ふなちぃのブログ

福島県のフォトスポットや史跡、季節の行事などをカメラ片手に散策レポート。他にも旅に役立つ情報や趣味のゲーム、書籍、音楽の話題など。

これをみれば会津通!会津若松城(鶴ヶ城)徹底攻略 完結編

 

(このページにはプロモーションが含まれています)

はじめに

こんばんは、ふなちぃです。
今回は福島県会津若松市にある鶴ヶ城(会津若松城)徹底攻略の完結編をお届けします。

以前の記事はこちら。①~③まであり↓

funachii.net

 

本丸広場を散策してみましょう

今回は前回の続きの鶴ヶ城本丸広場から出発...!
本丸内にはいくつかの見どころやフォトスポットが点在しています。

f:id:blkataritai:20200917192319j:plain

本丸は広場になっていて散策できる。
気持ち良い雰囲気におもわずピクニックしたくなるが、芝生部分は立ち入り禁止。

 

f:id:blkataritai:20200917192554j:plain

本丸内看板。お城があった当時の間取りで、今と照らし合わせてみると面白い。

 

鶴ヶ城本丸みどころ・1 馬洗石(うまあらいいし)

f:id:blkataritai:20200917193226j:plain

馬洗石 けっこうデカい

鉄門(くろがねもん)から入ってすぐのところにひっそりとある石。
藩主が乗る馬の口洗いに使われた石だとか。

 

でけぇ。おら、井戸かとおもったぞぉ

 

 

みどころ・2 荒城の月碑

f:id:blkataritai:20200917194225j:plain

荒城の月碑

仙台の作詞家 土井晩翠氏が鶴ヶ城や故郷の仙台青葉城などをイメージして書いた、
「荒城の月」の歌碑

一日に何度か定刻に自動で荒城の月の演奏が流れる(自分は15時に聞いた)

近くの階段を登り、上から石碑の裏側を見ると、晩翠氏直筆と思われる石版が埋め込まれているので必見...!ちょっとした隠し要素にわくわくしますね。


 詳細はこちらで書いてます↓

funachii.net

 

鶴ヶ城本丸フォトスポット

f:id:blkataritai:20200917200451j:plain

良いアングルで撮影できるフォトスポット

荒城の月碑の横の石段を登ると、天守閣と本丸の木々が撮影出来るフォトスポットが...!とくに桜の時期に人気で、カメラを構えた人が殺到するスポットです✨

 

みどころ・3 月見櫓(つきみやぐら)

とても風流なネーミングの櫓。当時どんなに美しい月がみれたのか、とても気になります。

f:id:blkataritai:20200917201119j:plain

月見櫓

f:id:blkataritai:20200917201800j:plain

月見櫓跡の上

フォトスポット(茶壷櫓)

f:id:blkataritai:20200917203251j:plain

茶壷櫓(ちゃつぼやぐら)

廊下橋が良く見えるフォトスポット茶壷櫓。ここも桜の時期におすすめ...!
茶室麟閣の裏側にあるからこそのネーミングで、廊下橋の側面の守りの重要な櫓だったとか。

f:id:blkataritai:20200917203858j:plain

茶壷櫓からの景色 廊下橋と鶴ヶ城いちの高石垣 扇の勾配が美しい(ちなみに橋側からもこちらが見える)
f:id:blkataritai:20200917214900j:plain
f:id:blkataritai:20200917214907j:plain
茶壷櫓横のみちを真っ直ぐ歩くとこういった景色に出会える

みどころ・4 茶室麟閣(ちゃしつりんかく)

趣のある茶室「麟閣」
歴代藩主、蒲生氏郷が千利休の子、少庵を会津に匿った際、少庵が氏郷のために建てたといわれるお茶室。(氏郷は利休七鉄と呼ばれる程の茶人だった)

入場料を払うと敷地内&茶室を見学(建物外から)でき、別料金でお抹茶もいただけます(一緒にいただくじょうよ饅頭がめちゃめちゃ美味しい!)
※現在感染対策で内容変更がある場合あり

f:id:blkataritai:20200917214408j:plain

茶室輪郭 外観

f:id:blkataritai:20200917214444j:plain

麟閣 出口アップ

みどころ・5 御三階跡(ごさんかい・おさんがいあと)

七日町にある阿弥陀寺に移築された御三階の跡地。
発掘ってわくわくするよね。

f:id:blkataritai:20200917224636j:plain

御三階跡 発掘中

f:id:blkataritai:20200917224936j:plain

しかし、ここって永遠に発掘中な気が...←

 

 七日町 御三階についてはこちらに↓

funachii.net

 

その他スポットなど

f:id:blkataritai:20200917230118j:plain

蒲生時代の庭跡
f:id:blkataritai:20200917230711j:plain
f:id:blkataritai:20200917230700j:plain
新緑の藤棚越しの天守

藤棚で天守を額縁構図撮影してみた。
新緑の城もいいもんですね。しかしいつもタイミング逃してフジが咲いてるのを見たことないんだよなぁ...

 

天守閣到着。お疲れ様でした!

f:id:blkataritai:20200917230715j:plain

鶴ヶ城天守 入場口

城内に入るといろんな展示があるんですよ、私は最上階の展望台が好きです。

4回に渡って書いてきました、鶴ヶ城徹底攻略。いかがでしたでしょうか?
再建の城ではありますが、敷地内にさまざまな城主の歴史の痕跡が残っている、みどころいっぱいの素敵なお城です。

これから秋で良いシーズンですが、例年だと大々的に行われている秋の「会津まつり」は今年は感染症対策のため内容を変え、縮小して行うとのこと。
行かれる方は感染対策にお気をつけください。ほんとに終息、願う。

それでは、ご覧いただきありがとうございました...!

鶴ヶ城(会津若松城)アクセス

 

天守閣入場料
大人410円(天守&茶室共通券 520円)

 

\お城以外にも観光を楽しみたい方は、鶴ヶ城・会津武家屋敷・野口英世青春館の三施設入場チケットのプラン利用がおすすめ!/

会津トラベルサービス 会津三施設入場券引き換えチケットのプラン

 

天守閣入場時間
 8時~17時(入場しめきり16時半)


有料駐車場あり

以下公式アプリから鶴ヶ城などにあるQRコードを読み込むと楽しい事が..!

移動案内もあり、便利↓

 

Android

AR 幕末の会津若松 - 戊辰150周年記念事業 - Apps on Google Play

 

 iPhone

apps.apple.com

 

 

 磐越西線利用の方へ↓

funachii.net

 

ホテル選びにお悩みの方へ↓

funachii.net

 

お城以外にも市内には石垣が残っています↓

funachii.net

 

 

記事を気に入っていただけましたら登録お願いします✨

 

参加中↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

ブログ村の読者登録はこちら↓

ふなちぃの観光&写真ブログ - にほんブログ村