はじめに
こんにちは、ざるそば好きなふなちぃです。
明日9月23日は会津まつりのメイン「会津歴代藩校行列」が行われます。
今年は3年ぶりに武者たちが街中を練り歩くようで楽しみですね。
まつりを見に久しぶりに会津を訪れるという方も多いのではないでしょうか。
会津土産といえば、ニシンの山椒漬け、馬刺しなどが有名ですが、蕎麦もおすすめですよ。
今回はお土産屋さんでも売っていて私も良くリピ買いしている、「奥会津奈良屋」さんの蕎麦をご紹介していきたいと思います!
奥会津 奈良屋とは
自然豊かで水もきれいな、南会津の田島にある食品製造業者です。
今回紹介する乾麺の蕎麦は、地元のスーパーや道の駅などでも購入することが可能で気軽に手に入れることができます。
奈良屋の蕎麦でおすすめは?
奈良屋の蕎麦は種類が豊富。
定番の二八そば以外にも、人気の裁ちそばや奥会津山芋蕎麦、天領よもぎそばなど種類が豊富です。
それぞれそば粉の割合や材料によって風味や味わいが違うので、いろいろ試してご自身で好きな蕎麦を見つけるのも良いかもしれません。
私は蕎麦粉が8割と多く、茹で時間4分の挽きたて二八が気に入っています。
公式が販売ページなどで茹で時間とそば粉の割合をグラフにしてくれているので、それを参考にしつつ購入してます、気になる方は是非見てみてください。
ちなみに蕎麦以外にうどんやそうめん、中華麺なども販売しているようです。
奈良屋の乾麵「挽きたてニハ」で、ざる蕎麦弁当を作ってみた!
奈良屋のニハ蕎麦は細目の乱切り。食感も柔らかすぎずでちょうど良いんです✨
1パックに二人前入ってます。
ぐつぐつ4分ほど煮ます
茹でた麺と一緒に、つゆの素などでお好みのタレを作って小さなステンレスタンブラーに入れて持っていけば、手軽でヘルシーなザル蕎麦弁当に。
職場などに持っていく方は麺はお昼まで冷蔵庫に入れておきましょう。
お好みで海苔を乗せて、ちょっと物足りない場合は天ぷらを足しても良いかもしれません。
コシがあってうめぇ蕎麦だぞぉ、一回食ってみっせー
奈良屋の蕎麦を買える場所は?
南会津のお店以外に会津地方の道の駅やお土産屋さん、ネットショップなどで購入できます。
アクセス
お店での購入はできますが、食事はできないようです。
おわりに
今回は南会津町にお店を構える、「奈良屋」の挽きたて二八蕎麦をご紹介しました!
乾麺蕎麦は日持ちもするし、買い置きが無い日の食事や日々のお弁当メニューに飽きた時に手軽に茹でることができて便利なので良く食べています。
会津土産に買っても良いし、「美味しい蕎麦たべたいなぁ」という気分のときのお取り寄せグルメにもおすすめですよ!
\ご一緒にいかがでしょう/
記事を気に入っていただけましたら登録お願いします✨
参加中↓
ブログ村の読者登録はこちら↓