こんにちは。
今回は福島県郡山市の麓山(はやま)公園を撮影しながら散策してきました..!
麓山公園は水と緑の美しい風景に心癒されるスポット。
お茶室などがあるのが21世紀公園麓山の杜で、
道路を渡り奥にあるのが1827年に造られた歴史ある麓山公園です。
以前当ブログでも紹介した開成山公園から近い場所にあり、共に日本遺産「未来を拓いた一本の水路(安積疎水)」のストーリー構成のひとつとなっています。
緑が気持ちいい憩いの場、21世紀公園麓山の杜
麓山公園(麓山の杜側)はただの公園ではなく施設が充実しています。
広い敷地内には麓山荘というお茶室や、とんがりふれあい館というカフェが入った多目的施設などまったりしたいときに最適。
名前通りのとんがり屋根。カフェにはテラス席もあり、お洒落。今度立ち寄ってみたいな。
芝生が広がり気持ち良い雰囲気
空の映り込みと小石が相まってキラキラ
日本遺産を構成し、歴史ある松や美しい滝に癒される麓山公園
この松がキノコみたいにころっとしてて可愛かった..!全体図撮り忘れ😂
この川が↓の滝の上流
ちょっと異世界な雰囲気の滝、安積疎水麓山の飛瀑。
1882年に安積疎水の通水を記念して造られたものだそう。
滝を見つけたらここぞとばかりにシャッター速度の練習..!
純粋にかっこいい。
滝の涼しげな水音に癒されました...!
今回は散策のみでしたが、ゆっくりお茶したりもできそうなのでまた違う季節にも行ってみたいです。
郡山は気持ちいい公園がいっぱいあって良いなぁ~!
お読みいただきありがとうございました!
いつもスターでの応援ありがとうございます、励みになっています✨
今回紹介した麓山公園が含まれる、日本遺産「未来を拓いた一本の水路」収録の本↓