はじめに
こんばんは、4/1には新しい年号が発表されて賑わっていますね。季節は春…!ライブの季節…!!!なのに自分は参戦予定が6月とまだまだ遠くてテンションが下がっております。
エンドリさんのライブも落選してしまったので、こうなったら物販や観光をしにライブの日に遠征しようかな。タキツバの「Heartful Voice」MVの影響で横浜行きたいのよな。
それはさておき、ライブってとても楽しいですが、初めて参戦するとき、または今まで友人と行っていて初めて一人で参戦するとき、結構不安だと思うんです。
自分は初ライブ参戦は10代でしたが、20代までは一人で参戦したことがなく、必ずだれかを誘ってライブに行っていました。
ですが、30代になってはじめて一人で参戦してみて、これは楽しいぞ…!と。
全て自分の行程で動けるなんてなんて最高なことだろうか。
そんなこんなで、今回は「ぼっちライブ(遠征)の心得」を書いていきます。
少しでも参考になれば、幸いです。
必需品
1.チケット
これは当たり前ですね(笑) でも忘れたら大変…!
2.スマホ&モバイルバッテリー
会場までの乗り換え、アクセス、物販内容のチェック、一人だと長く感じる物販列や入場前後の暇つぶし などなくてはならないものです。
ライブ前のアーティストのSNS更新を見るのも楽しみのひとつです...!
3.ドリンク代
ライブハウス(以下ハコ)でのライブはドリンク代別が多い。だいたい500円。
(アーティストによっては取られない、もしくはもっと高い場合も)
会場によってソフトドリンクやお酒が選べます。
4.ロッカーorクローク代
3か400円程度。会場のロッカーを使用する際は小銭を必ず持っていきましょう。(基本ICカードは使えません)
荷物のサイズが大きい場合だったり、ロッカーの空きが無い場合はクロークを使用するのも手です。
クロークは大抵500円で預かって貰えます。ただし必ずあるとも限らないので、事前にチェックしておきましょう。
会場近くのホテルに宿泊できれば必要なものだけ持って参戦できて便利です。
5.サコッシュなどの斜めかけバッグ
ホールの場合だと荷物はある程度座席に置けますが、ハコライブではサコッシュなどのバッグに必要なものを入れて最低限の装備で出かけたい。
[アディダス] サコッシュ MH PER SAC ブラック/ホワイト(FM2306)
ずらずらと書きましたが、これだけあれば一人でも結構快適にライブが楽しめます。
他にも、自分はあまり使わないのですが、グッズによくあるマフラータオルを持っていると汗をかいたときや、屋外での物販列での日よけなど色々と使い道があるかもしれません。
あと、J系やFC限定ライブなどの時はFC会員証と身分証も必携。
服装
ホールライブなら好きなものを着てOK。(ある程度動きやすく気温によって脱ぎ着できるものが良いかと思いますが。)
ハコライブは、季節に合わせた軽装を。靴はヒール(人の足を踏んでケガさせるようなもの)はNG。髪の毛はポニテとか後ろの人の邪魔になるものはNG。
おわりに
会場周辺で時間を潰せるところを探しておくといいかも。軽くご飯を食べたり、お手洗いに行ったり、メイクを直したりして参戦準備を整えましょう!
以上、準備が整ったら後は参戦し楽しむだけ…!
最近結構一人でライブを楽しんでいる方を見かけますし、一人参戦しようか悩んでいる方も是非一度ためしてみて下さい…!
あー、早くライブ行きたいなー!
以下、ZEPP東京について書いた記事です。
参戦の参考にどうぞ。
2020年。今の時期はオンラインライブ参戦...!
記事を気にいっていただけましたら登録お願いします✨
参加中↓